つぶやき 十家庭十色のおうちごはんを 2017/10/22 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 あなたは、 よそのご家庭のごはん事情って気になりませんか・・・? …
食と栄養コラム うま味ってどんな味・・・? 2017/10/21 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 味の種類には、『基本五味』という 基本的な5つの味があるのはご存知でしょうか? …
食と栄養コラム どんな“だし”を使っていますか!? 2017/10/20 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 普段お料理をする時、 どんな“だし”を使っていますか? カツオ …
日々ごはん さささっと煮物を! 2017/10/19 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 なるべく手間をかけずにさささっとご飯を作りたい時、 「炒めものを作ります」という方、 …
つぶやき 毎日が投票日 2017/10/18 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 「毎日が投票日」という今日のタイトル、 別に日曜の選挙に向けて、期日前投票に行きまし …
学んだこと お米づくり(稲刈り)の体験に行かせて頂きました! 2017/10/17 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 レポートがすーーーーっかり遅くなってしまいましたが、 9月にお …
食と栄養コラム 常備菜とわたし 2017/10/15 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 ちょっと前からとっても人気な常備菜。 本屋さんに並ぶレシピ本にも、 テレビでの特 …
食と栄養コラム 「わたし、アイツとの相性悪いみたい・・・」(レシピの話だよ) 2017/10/14 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 昨日、作業行程やポイント説明の仕方に注目した、 …
食と栄養コラム 美味しく作れるレシピってどんなレシピ!? 2017/10/13 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 今、ネットでも本屋でも料理レシピって無限に手に入りますよね〜 我が家にレシピ本 …
料理教室 「おうちごはん」に実用的に!【 料理教室 のご紹介】 2017/10/12 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 「昔行った料理教室に行ってたけど、 家で一回も作ったこ …
料理教室 フレッシュトマトで作るトマトソース【日々ごはん研究室8月】 2020/09/04 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 日々ごはん研究室は、日々のごはんをより美味しく、より健康的に、そしてより手軽に食べるために色々な方面からアプローチする、料理教室であり、ワ …
料理教室 皮から手作り水餃子【日々ごはん研究室7月】 2020/07/29 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 日々ごはん研究室は、日々のごはんをより美味しく、より健康的に、そしてより手軽に食べるために色々な方面からアプローチする、料理教室であり、ワークショップであり、講座であり…。 …
料理教室 「日々ごはん研究室」始めます! 2020/06/30 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 「日々ごはん研究室」と題して、毎日のごはんを美味しく・健康的に・手軽にするための知識や技術やその他色々な所を一緒に探求していくような料理教室や講座をやりたいと計画していたこの春。 …
料理教室 「好みのお味噌汁」について考えてみませんか?〜ワークショップのお知らせ 2019/07/14 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 8月にtanabikeさんでワークショップをさせて頂くことになりました。 tanabikeさんは埼玉県川口市にある、もともと植木屋さんの倉 …
料理教室 端午の節句 ちまき 作り ワークショップ 2019/03/31 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 【季節行事を楽しむワークショップ】 5月5日の端午の節句に合わせて、 ちまき作りワークショップを行います。 端午の節句にちまきを食べるというのは関東では馴 …
料理教室 手前味噌生活のすすめ 2019/03/28 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 暑さ寒さも彼岸まで とは言いますが、数週間前の寒さが嘘のように 暖かな日が増えてきました。 もう1ヶ月も前の話になってしまいますが、 お味噌作りワー …
料理教室 【季節行事を楽しむワークショップ:カラフルおはぎで秋の訪れを楽しむ!】を行わせていただきました。 2018/10/26 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん もう1か月以上も前の話になってしまいましたが、 先月に行ったワークショップ、ご報告をすーーーっかり忘れていました… (書いたつも …
料理教室 【季節行事を楽しむワークショップ〜夏の土用:笹巻きうなぎおこわで暑気払い!】を行いました。 2018/08/01 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 夏の土用の真っ盛り、二の丑の前日に ずっとやりたかった【季節行事を楽しむワークショップ】を 戸田市のcafe shibakenさ …
料理教室 11月開講のレッスンご案内 2017/10/31 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 あっと言う間に今年も残すところ2ヶ月! 11月開講のレッスンのご案内です^^ …
料理教室 切り方ひとつで料理がかわる!? 2017/10/28 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは。 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 先日行った旬やさいの料理教室。 今月のテーマはごぼう、レンコン。 …
お仕事 「繋ぐ」新鮮野菜のビビンパ弁当 2021/05/26 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 先週日曜日、北本団地内に新しくできたシェアキッチン「中庭」のお披露目会にて、振る舞いのお弁当を作らせて頂きました。 「中庭」は北本団地の空き店舗を改装して作られた場所で団地 …
お仕事 旬をたのしむごはん作り 2021/05/11 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 埼玉県の中心部、北本市は面白い街です。 いつから「北本、最近すごいよね・・・!」と言われるようになったろうか。私は子供のころは「なにもない街だな〜」なんて思って過ごしていた …
お仕事 片栗粉がない!そんな時どうする??【コラム執筆させて頂きました】 2020/07/09 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん あんかけ焼きそば、麻婆豆腐…とろっとした「あん」が美味しい料理に欠かせない片栗粉。 でも「しまった!片栗粉きらしていた!」なんて時に …
お仕事 お好み加減の半熟卵を作ろう【コラム執筆させて頂きました】 2020/05/13 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん ゆで卵って、ただ茹でるだけでできてしまうとっても簡単なお料理ですが、「好みの半熟加減」をなかなか作れない・・・という方も多いのでは? …
お仕事 羽根つき餃子をお家で焼こう!【コラム執筆させて頂きました】 2020/05/06 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 餃子ってたまに無性に食べたくなるのは私だけ??皮から作る餃子の美味しさを知ってから、もっぱらお家で手作り派の私ですが、餃子って意外と焼くの …
お仕事 徹底比較!鶏むね肉を柔らかくする方法【コラム執筆させて頂きました】 2020/04/11 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 家計の味方鶏むね肉!パサパサしてあまり好きでないという方も多いかもしれませんが、今回そんな鶏むね肉を柔らかく食べる下処理方法を色々試して比 …
お仕事 感染症予防、本当にできてる!?【コラム執筆させていただきました】 2020/02/08 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 新型コロナウイルス感染症が話題になっています。風邪や季節性インフルエンザが流行しやすい時期でもあるので、今一度、感染症予防のキホンについて …
お仕事 暴飲暴食対策に!胃に優しい食事って?【コラム執筆&レシピ提供させて頂きました】 2019/12/23 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん クリスマスに忘年会、年越し、お正月…と美味しいものを食べる機会の多いこの時期。 食生活が乱れてなんだか体調が本調子じゃない、胃がもたれて食 …
お仕事 ノロウイルス予防の基本!【コラム執筆させて頂きました】 2019/12/13 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 毎年、12月〜1月頃に流行するノロウイルス食中毒。かかってしまって辛い思いをしたという方も多いのでは? 感染力の強いノロウイルス食 …
お仕事 愛用品をご紹介させて頂きました! 2019/11/05 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん トクバイニュースさんの連載記事、「暮らし上手の愛用品」のコーナーで料理で愛用の3アイテムをご紹介させてもらいました。 お気に入りの道具はいくつもあるのですが、今回は極めて登 …
食と栄養コラム 「ちょっとしたごちそう」のススメ 2022/04/04 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん あなたの「ごちそう」は何ですか? 先日、とある勉強会で小学生にこの質問をしたところ 先生が驚いたという話を聞きました。 寿司?ステーキ??? …
食と栄養コラム 「和牛」と「国産牛」違いを知っていますか? 2020/07/16 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん \自分や大切な人が食べるものを自ら選べる、一生ものの力をつけよう/まずは【あなたの食べるものを選んでいるのは誰ですか?】【食べ物を選ぶ時○○を見ていますか?】をお読みください! …
食と栄養コラム 食べ物を選ぶ時○○を見ていますか? 2019/10/18 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん \自分や大切な人が食べるものを自ら選べる、一生ものの力をつけよう/ まずはこちら【あなたの食べるものを選んでいるのは誰ですか?】をお読みください! あなたは食べ物を …
つぶやき あなたの食べるものを選んでいるのは誰ですか? 2019/10/15 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん “管理栄養士”という名前でお仕事をしていると必ず聞かれるのが、 「何を食べたら良いの?」 「○○は食べない方が良いの?」 「××を食べると良いってホント?」 という様な内 …
食と栄養コラム 七草粥と節句の関係 2019/01/07 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 1月7日と言えば「七草粥を食べる日」と思う方は多いと思いますが、 この日が「ひな祭り」や「子どもの日」と同じ五節句のひとつだということはご存知でしたか?? 実は1月 …
食と栄養コラム それぞれのおうちのお正月料理 2019/01/05 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 明けましておめでとうございます。 2019年、本年も 「決して特別な日のごはんではなく、 毎日食べたいココロもカラダもマンゾクする」 ごはんをお届けできる様 …
食と栄養コラム 七夕ごはんは何を食べますか!? 2018/07/07 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん 梅雨が早く開けたというのに、記録的な大雨。 大雨による被害がこれ以上拡大しませぬよう…。 今日、7月7日は七夕ですが、 関東に住む私は、いつも雨で …
食と栄養コラム 豆腐料理のレパートリーが広がる!? 豆腐の水切り方法 2017/11/01 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 今月11日に「お豆腐講座」を行うのですが、 早 …
食と栄養コラム 旬を楽しむ!「香り松茸味しめじ」を正しく知っていますか!? 2017/10/27 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 先日、野生のきのこの話をしましたが、 今日は …
食と栄養コラム 野生のきのこと食用きのこ 2017/10/25 GOHAN-MAYU ココロもカラダもマンゾクごはん こんばんは! 管理栄養士GOHAN-MAYUです。 人工栽培され、1年中食べられるとは言っても、 やっぱり秋の味覚と言えばきのこ! …