食と栄養コラム

それぞれのおうちのお正月料理

明けましておめでとうございます。

2019年、本年も

「決して特別な日のごはんではなく、

毎日食べたいココロもカラダもマンゾクする」

ごはんをお届けできる様活動していきます。

 

今年の活動についてのアレコレはまた改めて。

 

今日はタイミングを逃さぬうちに、お正月料理のお話を。

(実は去年このパターンでタイミング逃したのは私ですw)

 

皆さんのお正月の食卓はどんな感じでしょうか・・・。

よそのお宅のお正月の食卓ってどんな風何だろうと興味深々です。

 

SNSを眺めていると、

手の込んだ手作りおせちが並ぶ人、

豪華な名店おせちが並ぶ人、

昼から家族でお酒を楽しむのかな〜という人、

普段とあまり変わらない過ごし方をしている人、

と色んなお正月が垣間見えて楽しいです。

 

ライフスタイルに合ったお正月料理を!

我が家のここ3・4年のお正月は、

お雑煮と簡単なおせち料理で

お正月の雰囲気を楽しむ感じです。

(お雑煮の話も色々と面白いのでまたの機会に…)

ワタシもオットも

「風習」や「ならわし」「習慣」

という様な事はどーでも良い(言い方…!w)と思っているタイプなので、

「お正月だからこうあるべき」

みたいな考えは全く無く、

「せっかく年に一回のお正月なんだから、我が家に合ったスタイルで、出来る範囲でお正月らしい雰囲気を楽しもう〜」

とゆる〜いスタンスです。

 

と、いう訳でおせちも

食べたいものを、

食べきれる量で。

 

そもそもおせち料理は

節目に神さまにお供えものを捧げて感謝し、

神さまと人が一緒にごはんを頂くという考え方のもの。

 

ひとつひとつの料理に

五穀豊穣や子孫繁栄、健康や長生き・・・

などなど、

願いを込めて作り、頂くものです。

 

伝統的な考え方や手順も、

大切にしていきたい日本の伝統だと思います。

 

とは言いつつ、

「そんなに手を掛けられない」

「そもそも、喜ばれない。」笑

と、今の我が家には合わないので、

ライフスタイルに合わせて、

その時々で出来る事をすればいいかなと思っています。

 

数年後にはがっつりおせち作りを楽しんでいるかも知れないし、

有名シェフの豪華おせちを食べてるかも!

今のスタイルのままかも…

 

でも出来れば、

お正月に、お正月らしい食卓を囲んで

「新しい1年、よろしくお願いします!」

とスタートできたら良いのかなと思っています。

 

ここ数年のおせち料理

実は去年も同じような記事を書いていて、投稿せずでした笑

残っていた記事を見てみると2018年はこんな様子↓↓↓

大晦日にキッチンの掃除をしながら、

ストーブの上で豆をくつくつ煮ていた以外は

夜にテレビを見て爆笑してる人を眺めながら、ゆるゆると作りました。

3時間位かな?

もともと日持ちがする様に、

しっかりした味付けをするものだけど、

1日で食べきっちゃうので

(と言うか何日も食べたく無い…)

あっさりした味付けで。

おせち料理

お重に詰めれば、こんなに手軽に作っても

何となく良い感じでしょ!?

 

元旦の朝にお雑煮と一緒に頂き、

詰めきれなかった少しの残りを2日の朝頂き、

これが今年の我が家のお正月でした。

 

そして、今年2019年はこんな様子↓↓↓

今年はおせち料理を用意するまとまった時間が作れず…

(たった3時間だと言うのにぃぃ)

「無理して作るコトも無いよね〜」

という気持ちと、

「でも何となく手作りおせちでお正月したいのよね〜」

とゆる〜い気持ちで、

1日、2日にちょこちょこ準備、

3日のお夕飯におせち料理を家族で囲んだのでした。

おせち料理

1度に作業できる時間は30分くらい、

やっぱりトータル3時間くらいかな??

気負わず、頑張りすぎずなおせち料理ですが、

何となく「お正月の食卓を囲めたなぁ」と満足マンゾク。

これが今年の我が家のスタイルでした。

 

みなさんのお宅はどんなお正月を迎えましたか??

友人のお家は、

おばあちゃん、お母さんとおせちを作って

豪華にお料理をたくさん並べて家族でお正月を祝うのが

恒例だそう。

 

また、

「お母さんの美味しい伊達巻を食べないと1年が始まらない!」

という人も!

 

代々受け継がれていく、「うちのおせち」というのも

素敵で憧れるなぁと思います。

 

今年の年末は(もう年末の話か・・・!笑)

こんな肩肘張らない、ゆるりなおせちの教室もやれたらいいなと思っています。

私みたいな

「手作りしたいけど、そんなに大層なコトはやりたくない」

「お正月の雰囲気は楽しみたい!」

と思っている方がいたら是非メッセージくださいー!

 

ちなみに私のおせちは伝統的なお味付けでは無いかも…。

昔と違い、日持ちをさせる必要が無いので味もあまり濃くなく、

甘みもかなり控えめだと思います。

「家族の好み」も考慮して作れるようになる教室にしたいです^^

 

あ、あと「うちはこんな感じですー!」っていう話、

是非お聞かせくださいね!!

ここまで読んで頂きありがとうございました。

明日もおうちごはんが美味しく楽しいものでありますように!